自己成長を遂げるには、自己肯定感を高めることが大切

北海道札幌市メンタルヘルス

kokorocoaching/ココロコーチング

代表 森田 康介


目次

🍊【自己成長を遂げるには、自己肯定感を高める事が大切】🍊


テーマ

【あなたが大切にしていること】

【自己肯定感の高め方】

【自己成長の順序】

【あなたが思う未来を描く】

この4つの上から順に話を進めていきます!


あなたが大切にしていること】

あなたが大切にしていることは何でしょうか?大切にしている物、大切にしている気持ち等、あなたの中で一番これが大切だと思うことを見つけてくだい。直感でも構いません。あなたが思う本来の思考を大切にしてください。

もし、見つけた方がいましたら、あなたが大切にしている事に対しての『理由』は何かを考え、具体化してみてください。

[大切にしていること+理由]

を作り、その考えを意図にしたのテーマに進んでください。


【自己肯定感の高め方】

まず、初めに自己肯定感の高め方を知っている人がいましたら、自分なりの方法で試してみることをオススメいたします。

それでは、お話の続きをしていきます。

大切にしていること+理由]を上記で考えていただきました。その際に、考えついた『大切にしていること』を毎日できる空間はあるか、ないかの2択で選択肢してください。

ある場合は、毎日継続して大切にしていることを物事に意図付けして習慣化を図って見て下さい。

ない場合は、毎日継続できそうな事に対して、意図付けをして取り組むようにしてください。

自己肯定感の高め方とは、自分自身をポジティブ思考に持っていくことが大切になっていくため、【習慣化】を目指してください。

習慣化ができると継続していく力が増えていくことに対して、『自信』がついてきます。自信がつくことで自己肯定感を高める作用が生まれ、次第に自分を肯定する事ができる力が備わります。


【自己成長の順序】

自己成長をするをするには順序というものがあります。

野球やサッカーと同じでテクニックをつけるには基礎的な部分から行う必要性があり、基礎の地盤がしっかりとできてから行います。

それも自己成長に言い換えると、自己肯定を高めてから自己成長を行うことができるという順序です。

自己肯定感⇒自己成長⇒自己肯定感⇒自己成長….とサイクルしていく事が大切になってきます。

ただ、自己成長は多くの場面から摂取する事があります。難しいようで簡単な事です。視野を広げると見えない部分が見え、格段と自分自身の気持ちや成長をハッキリと実感する事ができます。


【あなたが思う未来を描く】

あなたが思う未来を描くには、あなたの自己肯定感と自己成長への意欲が大切になってきます。自己成長はあなたのビジョンを明るく示す事ができる思考に変えることもできます。

不安な未来が怖かったりしたら、初めに自己肯定感を高め、自己成長をするために力を振り絞ってみてください!


【最後に】

自己肯定感をつけるためには、あなたの潜在意識の改革が必要になってきます。自己肯定感をつけたい、自己肯定感を作り出したいと思っている方はご相談をいただけたら嬉しいです。


 

北海道札幌市メンタルヘルス

kokorocoaching/ココロコーチング

  • 代表 森田 康介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次